83. 動画編集 初心者用!【ダヴィンチリゾルブ16・ホワイトノイズ除去】の簡単な方法

こんにちは、動画編集初心者ののぶちかです!
突然ですが、私は動画編集ソフトに
DaVinci Resolve16

(無料版)を使用しています。
そして先日、撮影し終わったインタビュー動画を確認したら、ホワイトノイズ(「サァ~」と静かに入る邪魔な音)がキツ過ぎて絶望 泣!
もうボツにするしかないかと途方に暮れて時に、この DaVinci Resolve16 に搭載された神機能を発見したのです!
超簡単なのでさっそく見ていきましょう✌
【Noise Reduction】
で超簡単ノイズ除去!

②次に「オーディオFX」下の「FairlightFX」をクリック。



以上です(笑)。
超簡単で腰抜けましたが、以上です。
⑥で「手動」を選ぶ方法や、「自動」と「手動」を合わせる方法もありますが、初心者の方やホワイトノイズが軽微な場合はこれで充分です(笑)☝
ちなみにBGMをうっすら流す事でよりノイズを誤魔化す事もできるので、動画の雰囲気を邪魔しないBGMが見つかったら挿入してみるのもいいかもです☝
「Noise Reduction 」 を使うメリット
動画に本気になり始めて気付く恐ろしい事実は・・・、
機材がめっちゃ必要!
という事実です 泣。
例えばこのホワイトノイズも、外付けマイクの良いやつ付けたり、マイクにモフモフのやつ付けたり、音だけ別撮りするやつ買ったりすればこの作業自体が要らなくなる訳ですが、そこそこ効果が出るマイクとなると~万円以上の出費が確定です・・・。
そこで、
「まだそこまでお金かけられないのよ~泣!」
という方には、この 「Noise Reduction 」 機能が大いに助けてくれるのであります!
という事で 「Noise Reduction 」 を使うメリットは、
機材への出費を抑えられる
という事です☝
まとめ
「Noise Reduction 」 を使えば、ホワイトノイズ除去は超簡単!
機材への出費も抑えられてお財布にも優しい♬
本日は以上です。
いつの日かマイクもモフモフも別撮りもぜ~んぶ手に入れるその日まで、動画編集を共に頑張りましょう(笑)!
-
前の記事
82. それがなんだか知りたい時は【Pinterest】で一発検索! 2019.08.28
-
次の記事
84. 動画編集 初心者用!【ダヴィンチリゾルブ16・書き出し】の手順 2019.08.31